静岡県川根本町にある「両国吊橋」の見どころや駐車場等を紹介したいと思います。
見どころ
「両国吊橋」の上からは大井川や山、木々と自然豊かな景色が見えるので自然を堪能できます。
自然豊かな景色には不釣り合いですが、「両国車両区」も見る事が出来ます。また、吊橋の下には大井川に沿って「南アルプスあぷとライン」が通っていますので、運が良いと吊橋の上から走っている列車が見えるかも…。
どうしても線路を走っている列車を吊橋の上から見たい方は、↓に大井川鐵道HPを載せておきますので確認してください。
と、電車好きの方には堪らない場所となっております。(笑)
駐車場
「前山グリーン広場(無料)」が吊橋の入り口のすぐ近くなのでオススメです。
県道77号を通っていると目印の湯吞みの形をした「川根茶」と書いてある看板がありますので、そこに入ります。
一応↓にGoogleマップで目印となる「川根茶の看板」が映っているものを貼っておきます。
※駐車場の入り口は少々わかりにくくなっていますので、通り過ぎには気をつけてください!
最後に
両国吊橋は名前に吊橋と付いてるので、渡っている最中にかなり揺れると思ってしまいがちですが、しっかりと固定されており、普通の橋と一緒でほとんど揺れません。なので、揺れが苦手な方や足腰が不自由な方でも渡って景色を堪能することが出来ます!(スリリングを求めている方には物足りないかもしれませんが…。笑)
所要時間は吊橋がそんなに長くなく、駐車場も近くにあるので10分~20分ぐらいだと思います。(電車目的の場合はもう少し長くなるとおもいますが…。)
近くには「塩郷の吊橋」がありますし、少し離れた場所には「夢の吊橋」もあるので、時間に余裕がある方は是非行ってみてください。1日で3本も吊橋を渡れるので、充実した旅になると思います!!(笑)
※それぞれの記事を書きましたので、ぜひ見ていってください。↓にリンクを貼っておきます!


コメント