一生に一度はお伊勢参り 境内の参拝ルートや見どころをご紹介!【皇大神宮(内宮)】

三重県
この記事は約6分で読めます。

今回は、生きているうちに一度は参拝したい伊勢神宮(内宮)【正式名所:皇大神宮(こうたいじんぐう)】について、境内の参拝ルート、駐車場、見どころなどを紹介していきます!初めて参拝する方や久しぶりの参拝の方のお役に立てればと思います。

 

皇大神宮(内宮)について

まずはじめに、「お伊勢さん」「大神宮さん」と親しく呼ばれる伊勢神宮は、正式には「神宮」といいます。神宮には、大御祖神として崇敬を集める天照大御神をお祀りする皇大神宮(内宮)と、衣食住をはじめ産業の守り神である豊受大御神をお祀りする豊受大神宮(外宮)はじめ、14所の別宮、43所の摂社(せっしゃ)、24所の末社、42所の所管社(しょかんしゃ)あり、これら125社の宮社全てをふくめて神宮といいます。

およそ2000年前、垂仁天皇の御題から五十鈴川のほとりに鎮座している皇大神宮は皇室の御先祖であり、我々国民から総氏神のように崇められる天照大御神をお祀りしています。

皇大神宮の境内には、正宮皇大神宮」をはじめ、別宮の「荒祭宮」・「風日祈宮」その他にも「滝祭神」・「子安神社」・「大山祇神社」が鎮座しています。

 

・伊勢参り順序

まずご存知の方も多いと思いますが、伊勢神宮は【外宮(げくう)】と【内宮(ないくう)】に分かれており、参拝の順番が決まってます。時間に余裕があればできる限り内宮・外宮の両方参拝しましょう。外宮内宮の順番が正規のルートとなります。(内宮だけ、もしくは外宮だけ、という参拝は、「方詣り」といい避けるべきとされています。)

 

・「皇大神宮(内宮)」境内の参拝ルート

参拝ルートは、滝祭神→正宮(皇大神宮)→荒祭宮→風日祈宮→子安神社→大山祇神社(おおやまつみじんじゃ)の順になります。

 

・駐車場

内宮周辺には数多くの有料駐車場があります。

無料駐車場は、内宮A・B駐車場になりますが1時間まで無料と制限付き。(1~2時間:500円、2時間以降:30分毎に100円)となります。

内宮周辺には駐車場の看板や警備も多くいますので、年末年始や長期連休以外なら、どこかの周辺の駐車場に駐めれるはずです…(たぶん笑)

私は、五十鈴川沿いの駐車場に駐めました。(B5かB6になると思います。)内宮までは、歩きますが、収容台数が多いため歩いても良いから駐めやすい駐車場が良いという方にオススメです。

 

内宮境内

 

・宇治橋五十鈴川

五十鈴川にかかる宇治橋。(2枚目の写真は帰りに境内から撮影した写真になります。)

手水舎を通り過ぎると五十鈴川が境内に流れていますので、手水舎で手口を清めても良いですし、五十鈴川の清流で手を清めることも出来ます。

五十鈴川御手洗場の水は綺麗でここからの景色も良いのでぜひ足を運んでください。

 

・滝祭神(たきまつりのかみ)

ご祭神:滝祭大神(たきまつりのおおかみ)

五十鈴川御手洗場の奥に、「おとりつぎさん」とよばれる滝祭神が祀られています。正宮に祀られている天照大御神への「おとりつぎ」を担っておられる神様になりますので、正宮を参拝する前にぜひご挨拶をしましょう。(境内は広く、気づかずに通り過ぎてしまう方も多いので注意してください。)

 

・正宮:皇大神宮

ご祭神:天照大御神(あまてらすおおみかみ)

神路山、島路山の麓、五十鈴川のほとりに鎮座皇大神宮は、今から2000年前、皇位の印として受け継がれる三種の神器の一つ「八咫鏡(やたのかがみ)」をご神体として伊勢の地にお祀りし、全国の神社の本宗として特別に崇敬を集めています。

※正宮では、個人的なお願いごとはしてはならず、神様のい日頃の感謝を伝えたり、公のお願いごと(国家安寧・世界平和)をお願いするものとされております。個人的なお願いごとは、荒御魂を祀っている荒祭宮でしましょう。

 

・荒祭宮(あらまつりのみや)

ご祭神:天照大御神荒御魂(あまてらすおおみかみのあらみたま)

荒祭宮は、内宮に所属する十所の別宮のうち、第一に位しています。正宮では主に公のお願いごとを願いますが、個人的なお願いごとは、天照大御神の荒御魂をお祀りしています荒祭宮で願うのが良いと言われております。そのため、混雑時には、階段の下まで行列が出来ていることも…。

 

・風日祈宮(かざひのみのみや)

ご祭神:級長津彦命(しなつひこのみこと)
級長戸辺命(しなとべのみこと)

ご祭神は、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)の 御子神で、特に風雨を司る神、級長津彦命・級長戸辺命。雨風は農作物に大きな影響を与えますので、神宮では古より正宮に準じて丁重にお祀りしています。

 

・子安神社(こやすじんじゃ)

写真はありません。

ご祭神:木華開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)

子授け・安産の神として昔から地元で崇敬されている神様です。木華開耶姫命は、大山祇神の娘なので、一緒にお参りしておきたいですね。

 

・大山祇神社(おおやまつみじんじゃ)

写真はありません。

ご祭神:大山祇神(おおやまつみのかみ)

神路山の入口の守護神である大山祇神。古くはこの社の前で式年遷宮の初祭である山口祭が奉仕されていました。

 

御朱印

初穂料:300円

神楽殿授与所にて頂けます。こちらも外宮と同様にとてもシンプルなデザインになっております。

 

最後に

 

・伊勢神宮には、年始より年末が良い理由があるのをご存知でしょうか?

伊勢神宮内宮に祀られている天照大御神は、願いごとを叶えるために存在しているわけではないからです。さらに細かく言いますと、内宮の正宮に祀られてのは、天照大御神の和魂(にぎみたま)になり、和魂は、神様の穏やかな魂をさします。この和魂に対しては、感謝の気持ちを伝えるのが一般的になっております。なので、内宮の正宮には、年始よりも年末に訪れ、1年間の感謝の気持ちを伝えに行くべき場所になります。

 

・年末年始に参拝予定の方

※もし、激込み覚悟のうえで年末年始で参拝しようとお考えの方、年末年始は交通規制がありますので注意してください。(年始にはパーク&バスライドが実質されます。)

パーク&バスライドとは、三重県営サンアリーナ周辺の広い駐車場(臨時)に車を駐め、そこからシャトルバスで神宮(内宮・外宮)近くまで送迎してもらえるシステムになります。パーク&スライドの駐車場料金は、111,000円。シャトルバスへは、何人でも無料で乗車でき、しかもシャトルバス専用レーンが道路に設けられるため、渋滞にハマることなく神宮付近まで行けますので使わない手はありません

 

・参拝後には、おかげ横丁へ!

三重名物の松阪牛を使用したコロッケや串焼き、伊勢うどん、赤福など数多くの食べ物屋さんがあるおかげ横丁は、かなりの人!!笑。おかげ横丁には、参拝後に美味しい食べ物を食べてご機嫌な人達で賑わっております。

私も、松阪牛を使ったコロッケ、お団子、鯖寿司、小籠包、お土産として伊勢茶を買いおかげ横丁を堪能しました!(笑)。

 

神宮境内は、とても神聖な場所で時間がゆたっりと流れてる感じがしとても良く、参拝後には、気分がリフレッシュし晴れやかな気持ちになりました。。参拝後には、おかげ横丁を十分に堪能出来ましたので本当に良かったです。また行きたい気持ちになりますので、まだ行った事がない方や最近行けていない方はいつか足を運んでくださいね。良い休日になるはずです!

外宮についての記事も書きましたので、もしよろしければこちらも読んでください。

コメント