京都府宇治市にあり、10円玉の表側のモデルになった「平等院鳳凰堂」の見所等を紹介していきます!
見所
まず初めに庭園内に入ると建物の大きさに驚きます!色も鮮やかだけれども派手ではなく少し落ち着いた深い紅色でわびさびを感じられるのが良いです。
大きいだけじゃなく、左右対称にもなっているので、美しい!!
鳳凰堂の前には阿字池があり、水面に鳳凰堂が逆さで映る光景がまた何とも美しく神秘的です。
カメラで綺麗な逆さ鳳凰堂を撮ろうと思うと難しく風がない日じゃないと写真のように池の水が波打ってしまいうまくいかないです。またカメラのレンズも広角でないと鳳凰堂が全部収まらないと思います。
駐車場
有料の駐車場しかありません。
なので近くのコインパーキングを使用するか、平等院南門前の民営「宇治駐車場」(有料)を利用してください。
庭園+平等院ミュージアム鳳翔館の拝観料
大人600円、高・中学生400円、小学生300円です。
鳳凰堂内拝観
1人300円で20分毎に各回20名ずつの案内です。
鳳凰堂も大きいですけど、池や庭園も大きく見ごたえがあります。
鳳凰堂の上には鳳凰の像が立っており、1万円札の鳳凰はこの鳳凰がモデルになっています。
10玉と1万円札の種類の貨幣に使われているほど日本人に馴染み深い寺院です!
御朱印
鳳凰堂の境内で頂ける御朱印は2種類あり、私は鳳凰の印がカッコイイ“鳳凰堂の御朱印”を頂きました!
もう1つは、鳳凰堂のご本尊でもある“阿弥陀如来の御朱印”を頂けます!
御朱印は鳳凰堂から鳳翔館へ向かう途中に綺麗な白木作りの朱印所があるのでそこで頂きました。
世界文化遺産に認定された事もあり、建築物や庭園等美しく、日本が誇れる寺院だと思いました。また他の人の写真を見ると紅葉の時期、ライトアップされた姿や雪が積もった鳳凰堂は全く別の建築物に見えそのシーズンを狙ってまた行きたくなる程魅力的な寺院でした。
コメント