伊豆半島は、海も山もある自然豊かなで土地で景色は最高!!それにドライブとしても非常に楽しい場所になります。
今回は、私が一人旅で行って良かった伊豆の観光スポットを紹介していきます!
・伊豆に行く予定だけど…どこに行こう?
・一人旅に良い場所ないかな?
とお考えの方の参考になれば幸いです。
おすすめの観光スポット(順不同)
・大室山(おおむろやま) 伊東市
※ゆるキャン△伊豆編で登場。
伊豆にあまり行ったことがない人はあまり聞き覚えがないかもしれませんが、標高580m、山頂周囲1,000mの山でとても景色が良く、GW等の連休には多くの観光客で賑わう、有名かつ人気の観光スポットになります。
緑色の大室山に行きたい方は、夏頃に訪れると良いです。
・城ヶ崎海岸(じょうがさきかいがん) 伊東市
4,000年前、大室山の噴火により海へ流れた溶岩が、時間をかけて冷え固まり形成された溶岩海岸。海岸は赤茶色の溶岩石が続き、荒々しい断崖絶壁を形成しています。
荒々しい断崖絶壁に打ち寄せる波が迫力満点!
また城ヶ崎海岸の名所、伊東八景の1つに数えられている「門脇(かどわき)吊り橋」から見下ろすと、透明度の高い海が広がっており、ここから見る海の景色は、まさに圧巻でした!
・河津七滝ループ橋(かわづななだるるーぷきょう) 河津町
※ゆるキャン△伊豆編で登場。
ドライブ好きな方にはぜひ一度走ってもらいたい不思議な道路!
普通に道路を走ってもただカーブが続いているだけですが、見た目のインパクトは凄いです!ぜひ愛車と一緒に撮って欲しいですが、他の人の邪魔にならないようにしてください!(平日というのもあり、たまにしか車が通らなかったので、さっと撮りました!笑)
・竜宮窟(りゅうぐうくつ) 下田市
※ゆるキャン△伊豆編で登場。
神秘の洞窟と言われている竜宮窟。直径40mほどの天窓が広がる洞窟、洞窟なのに空が見える不思議な感じを楽しめます。竜宮窟は内からと上から洞窟を楽しめ、上から洞窟を見下ろすとハート形の地形が見え、ハートスポットとしてカップルから人気があります。
訪れる人は、カップルや家族連れの方が多いですが、自然が作り出した神秘的な風景を楽しめますので、一人で訪れても特に何も感じませんでした(笑)。
・白浜神社(しらはまじんじゃ) 下田市
伊豆最古の神社白浜神社。正式名称は、伊古奈比咩命神社(イコナヒメノミコトジンジャ)になります。
海に向かってそびえ立つ大明神の赤鳥居が有名ですが、私が一番良かった所は、本殿へ向かう道と本殿が良かったです。とても神聖な雰囲気で参拝後は、心身リフレッシュした気分になり、やる気が出てくる場所でした!
・三四郎島(さんしろうじま) 西伊豆町
※ゆるキャン△伊豆編で登場。
日本でも珍しい「トンボロ現象」を体験出来る場所です。
海が割れ道ができ、その道を渡るのは不思議な感覚ですが、左右は海が広がっている中を歩いて進むのは、とても楽しいです!(足場は石が多いうえに石についているコケで滑りやすく、歩くのに大変ですが、、、(笑))
・黄金崎(こがねざき) 西伊豆町
※ゆるキャン△伊豆編で登場。
西伊豆の夕日スポットとして有名な黄金崎。
夕日以外にも馬に似ている不思議な岩「馬ロック」や3か所展望台から見える景色は綺麗なので、一人旅でボーっと景色を眺めたい時に最適です。
・仁科峠展望台(にしなとうげてんぼうだい) 伊豆市と西伊豆町の境界
標高897m、伊豆市と西伊豆町の境界に位置する峠になります。
仁科峠展望台からみる景色はとても綺麗で、天気が良いと富士山も見る事が出来ます。この日はあいにくの曇りでしたが何とか夕日も見る事が出来ました!(肉眼だとあまり見えませんでしたが、カメラの望遠レンズを使用したらうまいこと撮れました!(笑))
展望台は、駐車場側の坂を登って行くと行けます!展望台に向かう道には熊笹の葉が広がっておりますが、人が通れるぐらいの道はあります。
駐車場の反対側にも登れる坂がありその上からも眺望を楽しむ事が出来ます。
※駐車場は、4.5台ほどしか駐める場所が無いです。
この場所は、道中の峠道のドライブも楽しく、絶景を堪能出来ますので一人旅には外せないスポットとなします。運転好きな人はぜひおとずれてみてください!
・東伊豆風力発電所(ひがしいずふうりょくはつでんしょ) 東伊豆
東伊豆風力発電所は、風車を間近で見られ愛車と風車を一緒に撮れる場所となります。風車を以外にも、展望台からの眺望を堪能できる点が良いです。
この場所も一人旅では外せない場所の1つでしたが、残念ながら現在老朽化の為立ち入り禁止となっております。
最後に
伊豆は自然が作り出した神秘的な場所が多く自然を堪能でき、日々の疲れをリフレッシュさせるには絶好の場所となります。
一人旅でも、家族や恋人と訪れてもとても充実した日を過ごせると思いますのでぜひおとずれてみてくださいね!
コメント