初心者の富士登山挑戦!

山梨県
この記事は約5分で読めます。

先日、富士山本宮浅間大社の御朱印を頂き、準備満タンで挑戦した富士登山でしたが…今年のお盆休みは雨の日が多く、生憎登山日も天候が悪く(雨はみぞれになる少し前の状態で、風は台風並みの強風が時々吹き荒れる状態)8合目で断念しました(-_-;)

来年の挑戦向けて頑張ります!

※富士登山には4ルートあり、一番人気は、【吉田ルート】になります。       私もこのルートで登った為、感想や使用した駐車場は吉田ルートで登る方向けになっております。

 

駐車場&駐車場から五合目までのバスについて【吉田ルート】

 

・駐車場

 

富士スバルライン五合目に行くために富士スバルラインを利用して行きますが、シーズン中はマイカー規制の為、シャトルバスかタクシーを使用使用しないといけません。「富士山パーキング」にて車を駐め、そこからシャトルバスorタクシーを利用します。

富士山パーキングの料金は、1台1回につき1,000円になります。

EV車やFCV車はマイカー規制の対象外になっていますので通行可能です。(事前に富士山パーキングで確認を受ける必要有り)

 

 

バスの運賃&時刻表

 

・富士山パーキングから富士スバルライン五合目までのバスの運賃
大人小人
片道1,470円740円
往復2,100円1,050円

 

・時刻表

↓は時刻表が掲載されている富士急行バスHPになります。

 

バスの時間も1時間毎しかありませんので、タイミングが悪いとかなり待つことになってしまいます。時刻表を調べ、乗る予定のバスの時間までに駐車場についたとしても、そこから登山する格好に着替えたり、乗車券を買うなど準備がありますので、乗るバスの30分前には着いていた方が良いと思います。)

 

登山した感想

 

途中までしか登れなかったですけど…想像していたより大変でした!(笑)。

しかし、友達と一緒に登ったので楽しかった印象も強く、富士山以外にも挑戦してみたいと少し登山に目覚めました!(笑)(せっかく、トレッキングシューズや登山用の鞄も買いましたし…笑)

 

・ここからは5合目から登った時の感想やどんな道だったのかを詳しく紹介していきます!

まず、麓では風があまり吹いていませんでしたが富士スバルライン五合目に到着した時、風がかなり強く、ビュービューと音を立て上と下の差にビックリしました。また、強風と雨の影響もあって体感気温が全然違いカッパを麓で着たときは少し暑く感じましたが、五合目ではカッパを着ていても寒く感じ、本当にこの装備(モンベルのトレッキングシューズ、モンベルの登山ザック、ワークマンのカッパ、カッパの下に着るColumbiaの防寒具)で登れるのか不安になりました。

高山病対策の為に、五合目に着き事前にコンビニで買ってあった朝食を食べながら体を標高に慣らしいざ出発!

誰もがやるポテトチップスの袋実験

係りの人が五合目からの登山道入り口に立っており、コロナ対策の検温や富士登山の注意事項の説明をし、一人1,000円の入山料を払います。(電子決済でも可能だったので私はau payで支払いました。入山料を払うとお守りを頂けます!)

五合目から六合目は意外と楽な道のりですぐに着きます!

六合目から七合目はジグザグの坂道をひたすら登る事になります。ジグザグを何回繰り返したかわからなくなるほど、ひたすら同じような道を登るので、楽なんですけど…❝精神的に何回繰り返せば7合目につくんだー!❞と内心思いながらひたすら登る事になると思います(笑)。

 

六合目から七合目のジグザグ道

七合目の最初の山小屋「花小屋」からは岩場の登山になります。雨に濡れた岩場は滑べりそうで少し不安でしたが、さすがトレッキングシューズ!!しっかりとグリップが効き全然滑らないので安心して登ることが出来ました!

このあたりから着ていたカッパの防水効果がなくなり中まで水が浸透して来て寒くなってきました!(動いている時は良いんですけど、休憩しているとどんどん体温を奪われ長時間の休憩は取りたくてもとれなかったです。)

 

七合目にある鳥居

七合目から八合目はさらに急な岩場になります。場所によっては、両手も使いながら登った方が転倒の危険も無く、楽に登れ早いのでオススメです!(その為に軍手等があるといいです。)

八合目に向かう途中の岩場

岩場の道は標高も高く、体全体を使うのですぐに息切れしてしまいます。高山病になる可能性が高くなりますので、深呼吸をしながら登る事が大切です

私は、六合目から七合目のジグザグの道よりも、岩場の道の方が体力的にはキツイですけど登ってくとアスレチックみたいで楽しかったです。

八合目の「太子館」に着く前には、台風並みの強風とみぞれ一歩手前の雨が激しく降ってきて、体感温度もかなり寒く(手がかじかんでリュックのフックをつけるのも困難なほど)、さすがにこの先登るのは危険と友達と判断し、太子館まで登って引き返すことにしました(-_-)

本当は頂上まで行きたかったんですけど…無理に登って命を落としたり、引き返す事が困難で、人に迷惑をかけるのは避けたかったので、勇気ある撤退をしました!!(富士山は逃げないのでまた、来年挑戦すればいいので!)

今回の登山はここまで山小屋「太子館」からの景色

帰りは本八号まで登って下山道で帰った方が急な岩場を降りなくて済んだのですが、そこまで行くのは無理だったので、これまで進んできた岩場の道を引き返しました。突風が吹くので風で押され転倒しないように耳をすまし、突風が来そうと思ったらその場でしゃがんで回避しつつ下山しました!

下山はロープを下るのが1番大変でした。膝に負担がかかり、最後の方になるとサポーターをしていても膝が痛く、トレッキングポールを買えば良かったなと思うほどです。

 

最後に

 

初めての挑戦でまさかの悪天候だったのは、ショックでしたが、また来年も友人と挑戦できるのが楽しみになりました!(笑)

途中ツライ時もありましたけど、友人と話しながら進んでいけばツラサを軽減できますし、もし何かあった時には、友人に助けを求める事も出来ますので複数人で登るのがオススメです。(もし途中で友人が登山病になったり、具合が悪くなったときには、一緒に下山しないと行けませんが・・・)

富士登山に興味が出た方は挑戦してみてくださいね!

富士登山の持ち物を紹介した記事も書きましたので気になった方は、ぜひ訪れてみて下さい!

コメント