奈良観光といえばここ!大仏で有名な【東大寺】

奈良県
この記事は約5分で読めます。

奈良観光というと1.2番目に名前が上がるほど有名な「東大寺」。

境内に安置されている「奈良の大仏」は、小学生の社会の教科書に必ず載っていて、日本人なら誰もが知っていると思います。(修学旅行で訪れて実物を見たことがある方も多いはず!)

今回は、奈良の大仏を安置する大仏殿「正式名所:東大寺金堂」の見どころや御朱印について紹介していきます!

 

東大寺(東大寺金堂)について

 

東大寺は、奈良県奈良市にある奈良公園の中に鎮座し、仏教の宗派のひとつ、「華厳宗(けごんしゅう)大本山」の寺院。東大寺の境内には複数のお堂が鎮座しており、その中でも奈良の大仏「正式名所:盧舎那仏坐像(るしゃなぶつざぞう)」を安置している東大寺金堂は、世界最大級の木造建築で国宝に指定されてます。

大仏の建立後、奈良時代の758年に建てられましたが、戦火で2度にわたり焼失。現在の建物は、江戸時代の1709年に建てられたものになります。棟までの高さ約49m、奥行きが約50mは創建当時とほぼ同じですが、幅は約58mで当初と比べると三分の二の大きさになります。

 

・駐車場

奈良公園付近にはたくさんの有料駐車場があります。(無料の駐車場はありません)

私は、春日大社駐車場と登大路観光自動車駐車場(北)の2ヶ所使った事がありますが、どちらも大きな駐車場なので駐めやすかったです。料金は両方とも普通車1,000円/日。

 

・拝観料

大人600円、小学生300円です

 

東大寺金堂の見どころ

 

・東大寺金堂

まずは、世界最大級の木造建築で国宝に指定されている東大寺金堂の建物。
奈良県で2番目に高い建造物になります。しかし、1番高い「興福寺五重塔(50.1m)」は屋根の上の相輪(仏塔の最上部にある装飾部分)も含まれるため、建物本体の大きさで比べると東大寺が奈良の最高建造物になります。

間近で見てみると…

で、でかい!(笑)

小学校の時以来の参拝の為東大寺がここまで巨大な建造物だとは思いませんでした。(ただ単に忘れているだけなんですけど…ね笑)東大寺の中は1周ぐるりと回るだけなので道に迷う心配はありません。

東大寺境内は、芝生がかなり綺麗で遠くから東大寺を撮ると映える写真が撮れますので、インスタグラムをやっている方オススメですよ!

 

・奈良の大仏

建物の中に入ってすぐに奈良の大仏が見えます。

高さ15m、顔の幅3.2m、手の大きさ2.5mと、建物も大きいですが、大仏も大変大きく圧倒されます。(もしかしたら、その大きさに小さいお子さんは、怖がるかもしれません、、、笑。)

大仏さまのポーズの意味を知っていますか?
右手を上げて、手のひらを向けた姿は、「施無畏印(せむいいん)」という印相。❝恐れなくてよい❞と不安を取り除くという意味があります。
左手を下げて、手のひらを前に出している姿は、「与願印(よがんいん)」。何かを与える与える姿を示したものです。慈悲の心を表現し、❝願いをかなえよう❞という意味があります。
大仏様が座った姿は、❝どうすれば人々を救済できるのか?❞と考えている姿。
立っている姿は、❝人々を救おう❝と積極的な姿。
・寝転んでいる仏は、すべての煩悩が消え、涅槃の境地(ねはんのきょうち)(ブッダの死)に達した姿になります。
・おでこのホクロは、「白毫(びゃくごう)」と呼ばれ、実はホクロではなく、長い毛(産毛)が右巻きに丸まったものになります。❝光を放ち、世界を照らす❞と言われています。

 

・柱の穴くぐり

有名な「柱の穴くぐり」皆さんもご存知のように、この柱の穴は大仏様の鼻の穴と同じ大きさになります。縦37㎝、横30㎝、直径120㎝あります。
左の写真は、コロナの時期に訪れた時の写真になります。(この時は、コロナの影響で柱の穴が塞がれており、柱の穴くぐりができませんでした。)
右側の写真は2023年6月の写真になります。(もう柱の穴は開放されており、多くの方々挑戦してました。)

この柱の穴くぐりを抜けられると厄除け” “無病息災” “祈願成就のご利益があるといわれています。

 

御朱印

 


初穂料:300円

柱の穴くぐりのそばに御朱印授与所があるのでそこで頂けます。

 

最後に

 

奈良公園には多くの鹿がおり、遠くから見ると可愛いのですが、、、鹿せんべい持っているとどんどん寄って来るので少し怖かったです(笑)。

小鹿は可愛いんですが、近づきすぎると親鹿が警戒して襲ってくるそうなので、気を付けてくださいね。(笑)また、奈良公園の道は鹿の糞がたくさん落ちてますので、足元を十分に確認しながら歩いてくださいね。(笑)

奈良公園には東大寺以外にも多くの神社仏閣があるので時間がある人は是非色々と回ってください。

・夕暮れ時に訪れた方は、是非「東大寺・二月堂」にも参拝してください!きれいな夕日が見れます!!

東大寺・二月堂についての記事を書きましたので↓も見ていってください。

 

コメント